会話が続かなくてイライラ。ネタよりもあなたが知るべきものは?

コーチング

こんにちは

会話が続かない、
結構こういう悩みを持つ人は多いみたいですね。
これに自分なりに答えてみたいと思います。

いつもの知恵袋の質問で、

「どこに行きたいとか何をしたいとか質問されても
相手の求める答えが考えられず、
会話の返事ができなくなって、
Yes、Noだけで答えられる質問じゃないときついし、
会話が続かない。」
というお悩み。

多分1件だけしか答えてないので
ベストアンサーになったと思われる答えが、

「なんで人の答えを気にしなくちゃいけないのか?
どうでもいいので、自分の意見を言えばいいだけ」、
と質問自体の否定でした。

ここで私がちょっと胸を打たれたのが
質問者の反論。

“判らない人には判らない、
高所恐怖症じゃない人に
高所恐怖症の人の気持ちが判らないのと同じ。”

私はよく質問受ける時に、
なんでそういう問いがあるのかわからない。
どういうこと?
と答えることが多いです。

いわゆる視点を移動して、
大した問題じゃないことに気付いてもらうため。
話を聞いてもらいたいだけならいいんですけど、
悩んでいるのは何故?
その現状を出たいからですよね。
私は、それを前提で話すことがほとんど。

でも、このやり取りを見て気づくのは
どちらも自分の気持ちの押し付け合いを
してるだけなんじゃないかと。
答えてる人は聞いてる人の気持ちが想像できない。

聞いてる人は聞く耳持たない。いや持てない。
自分の症状は自分と同じ人しか判らないんだから
違う考えの人の答えは嫌い。

じゃあ、同じような人なら的確に答えられるかと言えば
同じような思考回路持っているんだから解決は難しい。

一番いいのは、昔はそうだったけど、今は解決した。
こういう人なんでしょうけど、
こうなったら人はあまり後ろ向きにならないので、
こういった質問さえ意識に入ってこない。

うーん、難しい問題です。
私なら、
じゃあどうなりたいの?
そのために何をしたらいいかな?
と、ここから始めますね。

こういった質問で多いのは、
どうしたらいいですか?とか
どう思いますか?
で終わる質問。

何をしたいかは、できるなら決めて欲しい。
というか、何をしたいかは考えて欲しい。
考えたけど、どう思う?なら問題なしです。

そうでないと、万が一、そこでいい答えを知ったとしても、
自分がどこに行きたいのか決まってないので
いい話だったで終わってしまい、堂々巡りしてしまいます。

ただ、お話したいの♡
ってだけなら、それはそれでOKですけど。。。

 

話変わって、
質問の答えになっていない返事がやたら多い掲示板問題、
というのがあるらしいのですが、webの質問サイトでたまに遭遇しますね。
でも、考えてみると、話の広がりってそんなものですよね?

多分これはフィクションなんでしょうけど、
ありがちなのがこんな話。

Q甘いもの苦手な人のためのカボチャ料理のレシピ教えて。

A1.ご主人苦手なんですか?うちは息子もそうで、結局うちでは
かぼちゃとかサツマイモの料理は出さないことにしてるの。。。

A2.カボチャ料理と言えばハロウィンですね。
ハロウィンで準備するうちのデコレーションは。。。

??な問答ですが、サイトにもよりますが、これで結構盛り上がる。
質問に答えてなくても、盛り上がれば結果オーライなこともある
なので気にしないで、もありでしょうか?
まあ、質問者のように繊細な方にはこういう気も持ちよう
というのは難しいですかね。

別な人の同様な、会話が続かないという質問の答えで、

会話が続かないのは知識がないから。
これはあなただけじゃなくて、
だれでも知識がなければ会話はできませんよ。
だから知識をつけましょう

というのもありました。
これはこれで親切な答えで、
仕事なんかはそうですよね。
なるほどなとも思います。

でも、元の質問者の答えになっているかというと
ちょっと違いますかね。
知識という意味ではこの人が知らないのは
聞いてくる人の気持ちと、自分の気持ち。
そしてその違いがあったとしたら、
返事したことによる結果。

これは知識のレベルではないですよね。
このうちの2つの、
人の気持ちと、返事した時の結果は判らない。

だから考えるとしたら、自分の気持ちだけ。
もっと自分に関心をもって、
自分の気持ちという知識を機械的に
徐々にでもいいから増やしてみるのも
いいのではないかと思います。
自分が判ると、スッキリと
いろいろな質問に答えらえることもあります。

自分で自分に質問ですね。
でも、自分への質問が見つからない人はどうすればいいか?

意外と面白いのが就活のサイト。
社会で求められるのか、
面接で聞かれる質問とそれに答えるサイト、
かなり充実してますね。

例えば、
【面接でよく聞かれる質問BEST50】質問の的確な答え方と回答例50選
面接でもないと、普段、
面と向かってまじめに質問されることもないので、
この項目を見てるだけで、ハッとされる質問もあります。

質問を現状の自分にかんがみると
大抵は答えに窮するもの多数。
何となく生きてる感じが露見してしまいます。

志望動機は?
自己紹介してください。
自分の長所は?短所は?
希望職種は何ですか?
10年後の自分はどうなっていますか?
希望しない部署に配属されたら?
学業以外で力を入れたことは?

しかもこのサイト、質問に対して
100点満点の答えまでリンクで飛べる。

こういう”世間一般的な常識”も準備もしなくちゃいけないので
就活生は大変だとも思いますし、
画一的な質問に画一的な答えの予定調和の世界が
繰り広げられているとも思いますが、
本気で使えば自分を知る、いい機会にもなりますよね。

世間標準と自分がどれくらい離れているのか、
想定もしてなかった質問でも
標準的な答えと自分を見比べもできる。

新卒の採用面接向けの質問なので、
部署とか所属とか出てきますが、
想像力を膨らませて、
これらを”やりたいこと”とか、”行きたい場所”、
“ありたい自分”で置き換えてみれば
問われただけで気づくことは案外多いですよね。

“常識のある大人”として
この標準の答えと自分を見比べ、
寄り添うべきか突き放すべきか、
考えてみる。

思考実験としては面白いと思ってしますうのは
ふざけすぎでしょうか?

 

少し横道にそれてしまったかもしれませんが、

会話を続けることは、
自分をどれだけ知ってるかにかかっている

という一面もあるのかな、というお話でした。

そもそもなんで個人レベルの会話が
続かなくて問題あるのかな?

と思ってしまう私は、その本当の理由を聞いてみたい
そんな気持ちです。

タイトルとURLをコピーしました